社史

受け継がれる挑戦の歴史

120年に及ぶ宇津木計器の歩みは、震災や戦争からの復興、世界的な海運不況など数々の困難に立ち向かい乗り越えてきた挑戦の歴史です。
これから先も時代の荒波にさらされながらも、更なる革新へ力強く挑戦し続けていきます。

1905

創業

明治38年

創始者 宇津木住三、東京京橋において機械式舶用時計の修理業を開始

明治後期〜大正初期

近代化が進む日本の中でも飛躍的な発展を遂げていた海運業に着目し、クロノメーターなど船舶計器類の修理業を中心に事業を拡大

創業者 宇津木住三
宇津木家の家族と縁者 大正7年

1923

関東大震災

大正12年

9月1日に発生した関東大震災により、東京京橋の住居、工場ともに被災

大正13年

横浜本牧に住居および工場を完成させ事業再開

震災直後の京橋付近

1933

創業者からの技術継承

昭和8年

住三の長男洋一が横浜市立工業専修学校高等部へ入学(夜学)

夜学に通いながら、昼間は父から技術習得に努める

1937

2代目へ事業継承

昭和12年

住三の死去(食道癌)により、2代目宇津木洋一が事業継承

2代目 宇津木洋一

1938

徴兵

昭和13年

徴兵により北海道旭川、第七師団歩兵第二十六聯隊第八中隊に入隊(洋一20歳)

1945

終戦

昭和20年

太平洋戦争終戦を出征地の中国洞庭湖畔で迎え収容される

昭和21年

日本へ帰国、復員除隊。横浜へ戻り事業再建の準備を進める

1947

事業再開

昭和22年

横浜高島町において舶用計器修理業を再開

1948

会社設立

昭和23年

有限会社宇津木航海計器製作所を総勢5名で設立

宇津木洋一が代表取締役就任

会社設立 (ご来賓の方々との集合写真)

1955

創業50周年

昭和30年

大阪連絡所(のちの大阪支店)設置

創業50周年の祝賀会

1958

機械式から電気製品への事業転換を進める

昭和33年

横浜弁天通りに本社移転

有限会社宇津木計器製作所へ商号変更

昭和44年

本社工場の生産稼働開始

1973

株式会社に組織変更

昭和48年

組織変更に伴い株式会社宇津木計器とする

自動制御装置(バラストコントロールシステム)の開発・販売

1974

オイルショックと造船不況

昭和49年

前年の第四次中東戦争に端を発する第一次オイルショックが到来

昭和52年

北九州出張所を開設

昭和53年

前年のイラン革命の影響により第二次オイルショックが到来

昭和54年

北九州出張所を閉鎖

昭和50年代後半

世界的な船舶過剰や長引く海運不況の影響により、先進国造船業が深刻な状況に陥る

1989

バブル景気とバブル崩壊

平成元年

戸塚に新社屋を建設し本社移転

1991

3代目へ事業継承

平成3年

3代目宇津木洋三が代表取締役就任

平成4年

舶用業界初のタッチパネル式バラスト制御装置を開発・販売

3代目 宇津木洋三

2004

海外事業の拡大

平成16年

上海事務所設置

2005

創業100周年

平成17年

宇津木洋三が海事関係功労者大臣表彰受賞

宇津木洋三が関東舶用工業会会長就任

2009

4代目へ事業継承

平成21年

4代目宇津木智が代表取締役就任

宇津木洋三が黄綬褒章受章

平成27年

宇津木洋三が旭日双光章受章

平成28年

IMO MSC.363(92)準拠 電子傾斜計、およびISO 19697準拠 電子傾斜計の開発・販売

2024

更なる革新へ挑戦はつづく